「更新情報」から MASA@かんりにん#1 のつぶやきまで なんでもありの雑多なページ(になるのは間違いない)。【1999/5/6】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
つぶやき | 休日・休暇 | 47 | overseas | 旅 | 季節を愛でる | 橋 | 診察 | お気に入り | 音楽 | blog & HP | Profile | |
▼ SEARCH
▼ go on a journey
▼ Key words
担々麺 (101) 中央線 (183) 西武線 (43) 埼玉 (178) ラーメン&つけめん (398) 蕎麦 (116) 揚げ物 (298) drink (216) 点心〔餃子〕 (135) 飯能・日高 (98) うどん (180) 池袋 (205) 米料理 (125) buffet (45) 肉料理 (267) 横浜 (58) 麺 (94) 新宿 (71) 魚介料理 (149) cafe&sweets (509) 所沢 (108) Curry (173) 川越 (101) Pasta&Pizza (130) パン料理 (222) 狭山・入間 (79) 鍋もの (97) 粉物料理 (40) 七福神めぐり (8)
▼ Recent Entry
▼ Recent Comments
▼ Category
▼ Key words RANKING
cafe&sweets (509) ラーメン&つけめん (398) 揚げ物 (298) 肉料理 (267) パン料理 (222) drink (216) 池袋 (205) 中央線 (183) うどん (180) 埼玉 (178) Curry (173) 魚介料理 (149) 点心〔餃子〕 (135) Pasta&Pizza (130) 米料理 (125) 蕎麦 (116) 所沢 (108) 担々麺 (101) 川越 (101) 飯能・日高 (98) 鍋もの (97) 麺 (94) 狭山・入間 (79) 新宿 (71) 横浜 (58) buffet (45) 西武線 (43) 粉物料理 (40) 七福神めぐり (8)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
still remains in the wind
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2011.08 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2011.10≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ bookmark
▼ Counter
▼ Profile
![]()
▼ Calender & ARCHIVES
▼ RSS
|
「 2011年09月 」 の記事一覧
切り替わる
始まってしまうとやっぱり働いちゃうんだよなぁ。
いきなり働きすぎたと思う。 ほどほどって難しいな・・・(^▽^; とりあえず休み休みにはなる予定だし まずはできる限り走っていきたい気がする。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.02 Fri 22:37そんなことができるなんて
ちゃんと形になるのか多少不安ではあったけれど
始まってみたら思ってもみなかったことを話してたりして そんなことができるなんて自分がいちばんビックリだった。 思うようには進まないけどね。 プレゼン資料のほうは行き詰ったので寝かせてきた。 こちらは話すよりもまだ自信あるし楽しく取り組めてるから 最後はどうにか仕上がるだろう。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.02 Fri 23:47油そば専門店Ra
油そば専門店Ra 。
今までにこの辺りでは見たことのないような種類のお店。 ![]() 油そば〔並 600円〕をいただいてみました。 タレが熱々なのでそこは気をつけないとですが ラーメンやつけめんよりは食べやすいのかなという気はします。 味のほうはどうとも判断に困り、他のお店でも試してみたいと思いました。 ![]()
Key words ラーメン&つけめん
飯能・日高
気が変わって冷やし担々麺
他のお店でも油そば食べてみよう~と思って 麺処 福吉 本店
![]() ・・・んですが、冷やし担々麺〔850円〕にしてしまいました。 ![]() 油そばはまた次の機会まで待つことにしましょう。 ゴマが濃厚でかなり美味しかったです。 食べ始めは辛さは気にならなかったですが 食べてるうちにかなり辛く感じました。 スープ味わい過ぎだったかな。 とはいえ、担々麺もスープは大事なんだなぁなんて思いました。 ![]()
Key words 担々麺
所沢
世代交代 15
『メロメロパーク』の mud15 も世代交代しました!!
ちょっと最後の姿はイケてなかったなぁ・・・。 手紙はこちら↓ ![]() 手紙の内容はかなりイケてました(笑) ともだちも増やしたし。 「こーひー」も大好きだよ!! 歌だけど。 mud16 は新メロにしました~。 〔blog & HP〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.06 Tue 23:29夏の終わりに
もう夏も終わりだー!!ということで
ばぁ~ぐば~ぐ にて豪華な食事を楽しみました。 ディナーコースA〔1,900円〕をいただきました。 ![]() まずはサラダ。 ![]() そしてメインのハンバーグは念願のカマンベールソース。 ![]() デザートはブルーベリーレアチーズケーキにしました。 贅沢な時間でした~。満足!! ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.06 Tue 23:44そこはなんとか
週末は台風にもめげずホントの休みを満喫してきて
さて今日は仕事できるのか???と不安ではあったけど そこはなんとか気合で仕上げてきた感じ。 これでまた少し休憩に入るから またちゃんと貯金しておかないとだなぁ。 細々とした仕事は増えてる気がするけど とりあえずはまだ並行して処理できそう・・・。 いつまで続くかな(^▽^; ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.08 Thu 18:12@広島 その1 原爆ドーム
![]() 広島に着いて真っ先に向かったのは原爆ドームです。 ![]() ![]() ![]() 原爆ドームを間近で見たの初めてかも・・・。 下のほうは草が生えているんですね。 ありのままの姿を残していくという意識が高いのを感じました。 そもそもの目的は別にあって 結果的にそうなっただけなんですが 今だからこそ訪れておきたいところだなと思いました。 「平和」ってどういう状態を指すんですかね。 ![]() ![]() ライトアップされたの原爆ドームも撮影できました。 ![]() 〔旅〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.08 Thu 20:0735 山口県の思い出
本格的に18きっぷを使った旅の途中で
下関駅から秋芳洞へ行けるバスがあるのを発見し 思い立って乗ったはいいけどなかなか着かなくて いつになったら着くのだろうと途方にくれたのでした。 長距離の路線バスなんか乗ったことなかったもので・・・。 お金も足りなくなるかと思いました・・・(なんとかなった)。 帰りはいちばん近い美祢駅までのバスに乗りましたが あまりに近くてビックリ w(゚0゚)w 旅には下調べが重要だと悟りました・・・(が今でもたまに失敗してる)。 防府や徳山を訪れることもできました。 アーケード街には 独特の雰囲気 があって 初めて訪れた街で見つけるとやっぱり歩いてみたくなります。 ![]() ↑2011年9月@錦帯橋↑ 【山口県】の関連記事 2011年9月 @岩国 錦帯橋 ![]() 〔47〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.08 Thu 20:11橋〔08〕 錦帯橋
![]() 錦帯橋は錦川に架橋された木造のアーチ橋です。 ![]() ライトアップされる前に錦帯橋を渡ってみました。 ![]() ![]() ライトアップされる錦帯橋をぜひ見ようということではりきっていたんですが 時間になってもなかなかライトアップしなくてあきらめて帰るところでした(^▽^; ![]() ↑2001年3月↑ ![]() 〔橋〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.08 Thu 20:50@廿日市 その1 嚴島神社
一晩明けてまずは嚴島神社へ向かいました。
![]() 参拝前の大鳥居。まだまだかなり近づくことができてます。 ![]() 参拝後はもうかなり満ちてきていました。 満ち干の間隔が思った以上に早いんですね。 見た目の変化が目に見えて面白かったです。 ![]() 能舞台です。 ![]() 反橋です。 嚴島神社こそ修学旅行以来でした~。 満潮に近い時の様子も見てみたいなぁ。 ![]() 〔旅〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.08 Thu 21:04@廿日市 その2 牡蠣屋定食
牡蠣をいただくためだけに
広島に行きたいと思っていたくらいなので 宮島にあります 牡蠣屋 ![]() ![]() 注文したのは牡蠣屋定食〔2,000円〕です。 値段だけ見れば高いですが 「焼きがき」「かきめし」「カキフライ」「牡蠣のオイル漬け」 「牡蠣入り赤出し」とくれば納得の内容。 もちろんどれも美味しい牡蠣でした。 ![]()
Key words 魚介料理
@廿日市 その3 あなごめし
牡蠣を堪能してしまったので
あなごのほうはお弁当を買っていくことにしました。 ![]() あなごめし うえの ![]() 中を開くと・・・ ![]() 見事にあなごだらけ! あなごはやわらかいけどさっぱりしてるし 時間経ってからだと味がなじんでるし 量があっても食べられちゃう美味しさでした。 お店のほうは待っている人であふれてて お弁当も予約したほうがいいとも聞いてましたが 今回はすぐに買うことができました。ε-(´▽`) ![]()
Key words 魚介料理
@広島 その2 お好み焼き
広島で過ごした2晩ともお好み焼きを食べてしまいました。
![]() まずは 本家 村長の店 のそば入り〔750円〕。 キャベツが甘くてビックリ。 ソースもしつこくなくて食べやすく感じました。 ![]() そして 新ちゃん のそば入り〔735円〕。 あまりにもキレイな真ん丸な形はお見事です。 こちらはキャベツがかなり細めな印象。 さっぱりめな味だったかなぁ。 観光客なんで観光客向けのお店で十分かなと思いました。 地元密着のお店はかなり勇気がいるかも。 ![]()
Key words 粉物料理
悔しいなぁ
最後の最後で人任せにしてしまったから
仕上がりが全然変わってしまっていた。 正直かなり悔しい。 費やした時間は水の泡となったな。 そう簡単に勝手に変えちゃうことができることにビックリだけど 自分のこだわりは周りには伝わらないものだと改めて学んだ。 やっぱり最後までやりきればよかった・・・。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.11 Sun 22:42舞い込み過ぎ
今日はのんびり過ごせると思っていたのに
仕事が舞い込み過ぎ・・・。 しかも、なんかとても気まずかったし・・・。 助かったとは言ってもらえましたけれども。 こういうときは近づかないのがいちばん(´~`ヾ) ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.12 Mon 21:13@廿日市 その4 もみじ饅頭
広島といったらやっぱり外せないのがもみじ饅頭。
宮島口にあります おきな堂 ![]() ![]() こちらは自分のお土産用に購入しました 「大納言」〔105円〕と夏季限定「小夏もみじ」〔125円〕。 自分用なので奮発しました(笑)。 評判に違わぬ美味しさ だと思います。 「小夏もみじ」のほうは抹茶のほろ苦さがまたイイ感じでした。 ![]()
Key words cafe&sweets
橋〔09〕 しまなみ海道
尾道大橋は本州と向島を結ぶ全長385mの斜長橋です。
新尾道大橋はしまなみ海道の一部を構成し 本州と向島を結ぶ全長546mの斜長橋です。 ![]() ↑2011年9月@千光寺↑ 千光寺までの道のりはかなり険しかったですが(^▽^; これだけの風景が見られるなら行く価値はあると思います。 多々羅大橋は広島県生口島と愛媛県大三島を結ぶ斜張橋です。 ![]() ↑1999年7月@道の駅多々羅しまなみ公園↑ しまなみ海道を渡って今治まで行ったこともありまして 本州と四国を結ぶ3路線とも通ったことになるんですよね。 小さい頃、広島-愛媛間は船で行き来した記憶がありますが ホント島が多いところで、愛媛(今治)までが遠かった!!という印象が強いなぁ。 それを考えると、地元民ではないんですけど しまなみ海道は歴史を変えたなぁって感じてます。 ![]() 〔橋〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.12 Mon 22:53@尾道 その1 千光寺
![]() 尾道らしい風景を撮影したいと考えた時 やはり千光寺に行くのがいいかと思いまして 最後は徒歩で行くしかないかと覚悟してましたが タイミングよくバスに乗ることができまして ロープウェイにもすぐに乗り継ぐことができました。 ロープウェイは片道をすすめられたけど 時間なかったんで往復で・・・。 ![]() ![]() ![]() もし次の機会があったら帰りは歩いてみようかな。 そのときはぜひもう少し気候がよいときにしたいです・・・。 千光寺からロープウェイ乗り場まで戻るだけで ものすごい汗をかいてしまいました・・・。 ![]() 帰りのロープウェイから眺めてたら くさり山がけっこう本格的でビックリでした。 それにチャレンジしてる人もいてさらにビックリでした。 帰りはロープウェイ乗り場から駅まで歩きました。 ラーメンと帆布が目的でしたが 目指していたラーメンのお店のほうは臨時休業・・・○| ̄|_。 帆布のお店には寄れて 欲しいと思ったものがあったのでよかったです。 ![]() 〔旅〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.12 Mon 23:34@尾道 その2 尾道ラーメン
さて、行こうと思っていたお店にふられたので 尾道ラーメン たに
![]() 駅に近かったのがいちばんの理由です。 ![]() 尾道ラーメン〔550円〕をいただきました。 かなりリーズナブル。なんかありがたい。 そしてかなり脂(笑)。 好みが分かれそうな感じだなぁと思いました。 もう少しすっきりとした味だったりするのかは 1軒だけではわからないですね。 ![]()
Key words ラーメン&つけめん
@尾道 その3 アイスなくりーむパン
ラーメンを食べて駅へ向かう途中に見かけたのが
八天堂 ![]() ![]() ![]() アイスもさっぱりめなのかよく合ってるなぁと。 溶けかけなほうがやはり食べやすくて美味しいような気がします。 どちらの商品も単独で食べたことないんですが (^▽^;。 八天堂って三原のお店だったんだ・・・。 今度見かけたら買ってみよう。 ![]()
Key words パン料理
cafe&sweets
34 広島県の思い出
船
![]() 港まであっという間にたどり着いた記憶がなんとなくあります。 しまなみ海道ができた今となっては懐かしい思い出です。 初めて飛行機 ![]() 初めてだというのに一人で搭乗。 飛行機の搭乗の仕方教えてもらってなくて大変でした。 電車や車みたいに目の前の扉が開けば簡単に乗れるもんだと思ってました。 広島西飛行場もなくなりそうな今となっては懐かしい思い出です。 なんだか乗り物系の思い出が多いな。 ![]() ↑2011年9月@原爆ドーム↑ 台風に向かって進むことになってしまい これは予定通りにはたどり着けないかも・・・と思いつつ それでも家を出てみたところ 新幹線 ![]() ![]() 修学旅行の慌しい思い出が強く残っていましたが 今回は自分のペースでのんびり楽しむことができました。 下調べもガンバったおかげで充実した時間を過ごせましたよ。 思うようにいかなかったことも多少ありましたが それは次回のお楽しみ・・・ですかね。 【広島県】の関連記事 2011年9月 @広島 原爆ドーム 2011年9月 @廿日市 嚴島神社 2011年9月 @廿日市 牡蠣 2011年9月 @廿日市 あなごめし 2011年9月 @広島 お好み焼き 2011年9月 @廿日市 もみじ饅頭 2011年9月 @尾道 千光寺 2011年9月 @尾道 尾道ラーメン 2011年9月 @尾道 アイスなくりーむパン ![]() 〔47〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.13 Tue 20:11ちょっとしたご褒美
プレゼン頑張ったのでちょっとしたご褒美を・・・。
ミニストップ ![]() 濃いダブルベルギーチョコパフェ〔298円〕を食べました。 ![]() チョコが濃い!! チョコソフト好きにはたまらないですね。 毎年通り過ぎて終わってしまっていたので 今年は食べられてよかったです。 ![]()
Key words cafe&sweets
@倉敷 美観地区
![]() さて、急ぎ足で移動していたのは 倉敷にも寄って 美観地区の写真を撮っておこうと思ったからなのでした。 行きに寄るつもりでいたんですけど 台風の影響で寄れなかったのですよね。 寄るかどうか迷ったんですが なかなか来られる距離でもないので・・・。 ![]() ![]() ![]() けっこう観光客で賑っていまして、人気あるんだなぁ~。 思っていたような写真ではなかったですが こうして見るとなかなかよい写真になったかな。 初めて訪れた時も思いっきり道に迷って途方に暮れかけたんですが 今回も危うく目的地を通り過ぎそうになってました。 気付いてよかった!! 危ない、危ない。 自分にとっては迷いやすい街です。 いちばんわかりやすい道を行けばいいのに 少しでも近道しようとするのがいけないんですが (^▽^; ![]() 〔旅〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.14 Wed 18:15芋甚
TV番組で根津を特集してる~!<(゚◇゚*)>
実は一昨日初めて行ってきたばかりなのです。 たまたま入れたお店も出てきました。 ![]() まずは 芋甚 にて小倉アイスモナカ〔110円〕をいただきました。 さらっとしててあっさりな感じは和風。 暑すぎるとテイクアウトも大変かなぁ。 バニラもおいしそうでした。 店内でアベックアイスをいただけばイイんだな! ![]()
Key words cafe&sweets
根の津 で ぶっかけ
駅まで歩いていた道の途中で偶然見つけたのが 讃岐饂飩 根の津 。
名前は聞いていたのですぐ入る気になりました。 多少待ちましたが行列ではなかったのでよかったです。 ![]() ぶっかけ(温)〔600円〕です。 冷たいのがオススメなんだそうですが 温かいのを食べたい気分だったので。 見た目もきれいな麺で ツルツルとあっという間にお腹の中へ・・・。 おろしも合うんだなぁというのがかなりの収穫。 生姜が多めなのもなるほどと思いました。 冷たいほうがもっと麺の味がダイレクトなのかな。 釜めんたいバターが人気のようですが なんかかなりカロリーが気になる組み合わせですな(笑) ![]()
Key words うどん
とにかく3連休
今週そんなに働いていないのになんだかすごく疲れた。
話も一貫してなかったし・・・。 ヒントは見つけられたけど どうにもゴールにはたどり着けなかった感じ。 もうゴールできる機会すらなさそうな気もするけど 終わってしまったものはもうどうしようもない。 とにかく3連休!! ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.16 Fri 22:44東京シティビュー
![]() 六本木ヒルズの展望台、東京シティビューへ行ってきました。 ![]() 東京タワーもけっこう近いんです。 ここってなんだかわからないけど 他の場所に比べて 時間忘れられるくらい興奮する展望台です。 前回は2周もしたようですが 今回は1周しかできないようになってました・・・。 次はぜひスカイデッキに挑戦したいです。 ![]() スカイアクアリウムにも入りました。 神秘的でここもまた時間を忘れさせてくれました。 ![]() ![]() ![]() 入るかどうか迷いましたが入ってみてよかったです。 ![]() 〔休日・休暇〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.16 Fri 22:52つけめんTETSU 六本木
本店に行ってみたいと思っていた つけめんTETSU が
六本木にも支店があるのを見て入ってみることにしました~。 この機会を逃すといつ入れるかわからないので・・・。 ![]() 味玉つけめん〔900円〕をいただきました。 味は濃いけどひっかかりもなくてスルスルといけてしまいます。 スープ割りがまた美味しかったです。 ![]() 〔休日・休暇〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.16 Fri 23:10恐竜博2011
何気なく楽しみにしていた恐竜博2011。
もちろんいちばん見たかったのはティラノサウルスとトリケラトプス。 ![]() トリケラトプス ![]() ![]() ティラノサウルス ![]() この迫力には圧倒されました。 そんな中、なんとなく気に入ってしまったのがニジェールサウルス。 ![]() 口のカタチが可愛すぎます・・・(´ω`*) ![]() 〔休日・休暇〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.17 Sat 19:55ベンガル ビーフ角切りカレー
カレー専門店 ベンガル
![]() ![]() おすすめのような ビーフ角切りカレー 辛口〔1,100円〕にしました。 甘くはないんだけど辛いってわけでもない スパイスの深い味ってこういうのをいうのかな? と思いながらいただきました。 今までに口にしたことのないような味でした。 ![]() 〔休日・休暇〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.18 Sun 23:05明日も休み
日曜の夜なのに
明日も休みだと思うと やっぱり嬉しい~。 ![]() 久兵衛屋 ![]() 並盛り400gは多いかなぁと思ったけど 食べ始めてみればなんとか大丈夫でした。 ![]()
Key words うどん
Curry
無理して話しかけてくれなくても
〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.23 Fri 20:32野球観戦 7
9月になってライオンズもだいぶ調子がイイみたい。
自分もようやく西武ドームへ行く気になりました・・・。 ![]() 試合はともかく まずは狭山茶ソーキそば〔750円〕を食べました。 ここでしか食べられないメニューだな。 基本的に沖縄そば好きです。 そして試合のほうもちょうど点が入るところが見られて満足でした。 ![]()
Key words 麺
所沢
きら星
以前に訪ねたお店に行ってみよう!!というのが
自分の中では定期的にやってくるわけですが 今回は きら星 に行ってみました。 ![]() 特製ラーメン〔880円〕をいただきました。 スープがかなり濃いんですね。 カツオ餡を溶かすとそれがかなり中和される感じ。 ボリュームもあってお腹いっぱいになりました。 中で見てるとやっとわかりますが 提供までの時間が相当ありますね。 ![]()
Key words ラーメン&つけめん
中央線
ミラノ風ドリア
最近 サイゼリヤ
![]() 見かけたので久しぶりに行ってみました。 ![]() 久しぶりなのでミラノ風ドリア〔299円〕。 300円で食事ができるってことが素晴らしい。 ![]() ベジタブルセット〔280円〕をつけました。 コーンスープも美味しい♪ ![]()
Key words 米料理
ほうれん草のキーマカレーとひよこ豆とチキンのカレー
Afternoon Tea TEAROOM
![]() ![]() ほうれん草のキーマカレーとひよこ豆とチキンのカレーのセット〔735円〕。 おしゃれなカフェのおしゃれなカレーだと思いました。 辛さもほどほどですし、量もちょうどイイ感じ。 アフタヌーンティー〔+168円〕もつけました。 それほど混雑もしてなくてついついのんびりしてしまいました。 ![]()
Key words cafe&sweets
Curry
一将
近くに用事ができたので 東京うどん 一将 を目指しました。
のれんは出ているけど控え目な店構えで 営業しているのか判らず通り過ぎてしまいました(^▽^; ![]() 肉うどん〔800円〕をいただきました。 噛み応えはあるけれど、硬すぎない このバランスはなかなかつくれないのかな。 もりでも食べてみたいかもです。 ![]()
Key words うどん
いよいよ休みも
相当遊びまくってしまった9月だが
休みは明日で終わっちゃうなぁ。 休み明けは相当気合入れて仕事しないとだ。 明日はのんびりするか それとも予定を入れるか どちらにしようかだいぶ迷う。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.26 Mon 22:12その日が終わるときに
その日が終わるときに
今日も無事に終えることができたと思えることが いちばんの幸せなのかなぁ。 明日のことまで考えてないな、最近。 なんとも調子が堕ち過ぎ。 ここは黙って耐えるのがいちばんなのかな。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.27 Tue 22:16暇じゃないんだけどなぁ
人が増えるだけで
なんであんなに大騒動になるんだろう??? なんとか仕上がったからイイですが。 おとなしくしていようと思ったのに 予定以上におしゃべりし過ぎた・・・\(_"_ ) しかしそれ以上にはしゃいでいた人もいましたがね。 いつも相手するほど暇じゃないんだけどなぁヾ(・・;) ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.28 Wed 21:04良いんだか悪いんだか
調子が良いんだか悪いんだか
自分のことなのにいまいちつかめない。 たぶん8割くらいは悪いんだと思うけど。 半年も経つというのに やっと距離が縮まり始めた感じがする。 1年前がわかっているだけに たぶんいつもより焦っている。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.29 Thu 23:55青写真を描いていても
そんな青写真を描いていても
たぶんそれは現実的ではないと思うよ ┐(´ー`)┌ ようやく今週もあと1日!! しかし、それにしてもどんだけ自分基準??? やりたいことだけやっていればイイのかなぁ。 どうせ話すなら 同意してもらえそうな話題をもっと選んだらイイのに・・・。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2011.09.30 Fri 23:32今月のお買い上げCD/DVD 2011年9月
LIVEでは久しぶりに聴きました。 もう1度聴きたいとずっと思っていた曲なんです。 〔音楽〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©still remains in the wind All Rights Reserved. |