「更新情報」から MASA@かんりにん#1 のつぶやきまで なんでもありの雑多なページ(になるのは間違いない)。【1999/5/6】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
つぶやき | 休日・休暇 | 47 | overseas | 旅 | 季節を愛でる | 橋 | 診察 | お気に入り | 音楽 | blog & HP | Profile | |
▼ SEARCH
▼ go on a journey
▼ Key words
担々麺 (101) 中央線 (183) 西武線 (43) 埼玉 (178) ラーメン&つけめん (398) 蕎麦 (116) 揚げ物 (298) drink (216) 点心〔餃子〕 (135) 飯能・日高 (98) うどん (180) 池袋 (205) 米料理 (125) buffet (45) 肉料理 (267) 横浜 (58) 麺 (94) 新宿 (71) 魚介料理 (149) cafe&sweets (509) 所沢 (108) Curry (173) 川越 (101) Pasta&Pizza (130) パン料理 (222) 狭山・入間 (79) 鍋もの (97) 粉物料理 (40) 七福神めぐり (8)
▼ Recent Entry
▼ Recent Comments
▼ Category
▼ Key words RANKING
cafe&sweets (509) ラーメン&つけめん (398) 揚げ物 (298) 肉料理 (267) パン料理 (222) drink (216) 池袋 (205) 中央線 (183) うどん (180) 埼玉 (178) Curry (173) 魚介料理 (149) 点心〔餃子〕 (135) Pasta&Pizza (130) 米料理 (125) 蕎麦 (116) 所沢 (108) 担々麺 (101) 川越 (101) 飯能・日高 (98) 鍋もの (97) 麺 (94) 狭山・入間 (79) 新宿 (71) 横浜 (58) buffet (45) 西武線 (43) 粉物料理 (40) 七福神めぐり (8)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
still remains in the wind
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2012.02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2012.04≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ bookmark
▼ Counter
▼ Profile
![]()
▼ Calender & ARCHIVES
▼ RSS
|
「 2012年03月 」 の記事一覧
サルティンボッカにスフレ
EXCELSIOR CAFFÉ
![]() ![]() ビーフシチュー〔420円〕を選びました。 ものすごいアツアツなものが出てきました。 サワークリームがいい感じでした。 ![]() こちらは ハウスティ アルファカーメル の焼きたてスフレセット〔1,300円〕。 前に来た時に思ったのですが時間限定ではなくなったみたいなんですね。 時間がかかるから頼む人もあまりいないのかしら。 ベリーの甘酸っぱいソースのほうが合ってると思いました。 ![]()
Key words パン料理
cafe&sweets
新宿
ENOTRIA Diana
本日もなぜか出向いたのは後楽園球場
・・・ではなかった東京ドーム。 周辺はいろいろとすごいことになってました・・・。 自分の目的地は ENOTRIA Diana 。 ![]() マルゲリータのセット〔1,450円〕をいただきました。 見た目はちょっと大きいかなと思いましたが 生地は薄めだったのでしっかり完食できました。 ![]()
Key words Pasta&Pizza
中央線
それが周りの評価
それが周りの評価ってことなのではないかと思う。
今までとは同じようにはいかないと思うし 自覚足りないんじゃないの??って思っちゃう。 正式には何も言われてないから 全然実感ないんだけど 周りからあれだけ言われたら 片づけ始めないとだよなぁ。 ちゃんと話ができてよかった。 モヤモヤしっ放しだったところがあったけど これでようやく晴れていきそうな気がする。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.08 Thu 23:29なかなか気持ちが定まらない
予定外といえば予定外であって
でもまぁどうにもならないよなぁとも思うし なかなか気持ちが定まらないんだよなぁ。 どれだけ不安か訴えたところで 周りも結局他人事なわけだし。 しばらく膠着状態が続きそうだが こればかりは始まってみないと解決しそうにないし それまではとりあえずガンバるしかない。 久々にこじらせた風邪もようやく治ってきた。 年に1度の大仕事もなんとか乗り切った。 ひとつひとつが終わっていってるなぁ。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.09 Fri 22:29河津桜@河津町
天気が良ければ
富士山でも見に行こうかなと 思っていたのですが あいにくのお天気だったので 目的地は河津町に変更。 ![]() 河津桜原木です。見ごろを迎えたようです。 ![]() ![]() 川沿いの桜も見事なものでした。 時期はちょうどよかったけれど やはり雨だと歩くのが大変だったなぁ。 天気がよかったらもう少し歩き回れたかな。 往復するのに乗ったスーパービュー踊り子号が 思っていた以上に豪華な車両でビックリでした。 これもまた天気がイイ日にまた乗りたいです。 …………………………………………………… 河津桜原木 〔Access〕 伊豆急行線河津駅から徒歩約1.3km ![]() 〔季節を愛でる〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.11 Sun 23:31みんな頑張った
みんなの誇らしげな顔を見てよかったなぁと思った。
今までも山あり谷ありだったし これからもきっと山あり谷ありだとは思うけれど 生きていてくれれば そのうち何かをつかむ日が来るだろうと みんなの姿を見て確信した。 みんなここまで頑張った。 そのことを自信にして これからもしっかりと前を向いていってほしいと思う。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.12 Mon 21:57スタミナ料理というと
こじらせた風邪もようやく治ってきたところで
スタミナつけようと思いまして 三井アウトレットパーク入間 ![]() 担々麺と焼売 福龍 ![]() ![]() 福龍担々麺〔650円〕と餃子セット〔350円〕をいただきました。 食べながらものすごく汗をかきました。 悪いところも全部流れてくれたらイイんだけどなぁ。 スタミナがつくのかはよくわからないけど スタミナつけたいなと思うとなぜか担々麺が思い浮かんでしまうのです。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.12 Mon 22:35パリサンドイッチ
またまた EXCELSIOR CAFFÉ
![]() 今回はパリサンドイッチのスモークサーモンとクリームチーズ〔450円〕です。 ![]() 食べてる時は意識してなかったけれど 今こうして名前を見ると パリで食べたサンドイッチに近いのか!と思いました。 セットのドリンクのカフェラテは前回と同じですが 今回かわいく出てきたのでちょっとおぉ!っとなりました。 ![]()
Key words パン料理
五十番の肉まん
五十番 神楽坂本店 の肉まんは本当に大きい!!
神楽坂の急な坂を上ったあたりにある本店のレストランでは この肉まんだけというメニューがないんですが もうちょっとガンバって上った坂のいちばん上にある2号店では 店内で肉まんを食べることができるのです。 ![]() 肉まんセット〔500円〕を スープとザーサイ付のほうでいただきました。 厚めの皮がもう少し中までしっとりとしてると もっと自分好みだったりしますけれども これだけで充分お腹いっぱい、イイ食事となりました。 ![]()
Key words 点心〔餃子〕
新宿
あれから1年
あの時のことは今でも鮮明に覚えていて
あれからもう1年も経つのかぁというのが本音だったりする。 阪神・淡路大震災の時は 当日のことも、ましてや1年後のことも 全然覚えてないことを思えば 事実に対する感覚が全然違っていて きっと長いこと自分の心の中に刻まれるんだなと思った。 地震が起きた時刻に訓練のため停車すると聞いて迷ったんだけど 結局電車に乗ってその時間を迎えることにした。 車内はいつも以上にものすごく静かだった。 こんなことに節目なんてものは意味がないとは思うけど それでも1年という区切りを経て 今日からが真のスタートになるように感じている。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.14 Wed 21:54Suicaのペンギンケーキ
![]() Suicaのペンギンシーズンケーキ〔1個 500円〕です。 あまりにかわい過ぎてつい購入♡ 中身はレモンクリームとはちみつムースだったもよう。 甘酸っぱさが春らしくてかなり美味しかったです。 ![]()
Key words cafe&sweets
あれで震度2
〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.15 Thu 22:46出逢う幸せ
すべり込みで間に合わせてくれたのもあり
個人的にはもうちょっと工夫できるんじゃないかな とも思っていたので イイよ!わかりやすいよ!と照れもなく言ってもらえて やってきたことは間違いじゃなかったなと思った。 きっと目指している方向は似ているんだろうな。 そういう人と一緒に仕事ができて本当によかった。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.18 Sun 23:14今だからこそ東北へ
まだなんとなく気持ちが落ち着かない一方で
仕事も一段落したことだし 思い切って東北方面へ旅に出てしまいました。 親に反対されるかと思ったら 「もう落ち着いているんでしょ?」とあっけらかん・・・。 理解のある人でよかったと思います。 今日は松島で絶景と牡蠣を堪能し 仙台で牛たんをいただいて E5系に乗って盛岡到着。 E5系はシートが気持ち良すぎて 仙台~盛岡間だけではもったいなかった~。 次回はぜひ青森まで乗りたいと思います。 盛岡では当然冷麺をいただきました。美味しかった。 盛岡は4年半前にも訪れているわけですが そのときとはやはり目的意識が微妙に違う。 せっかくなので心ゆくまで楽しみたいと思います。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.21 Wed 22:22ひさびさ
旅の話も盛り沢山なのですがその前に・・・。
ひさびさに学生時代の友人と会いに またまた千葉まで行ってきました~。 #そう、学生時代の友人に会うのはたいてい千葉県。 そういうことに関わってきているのもありますし やはり話題は1年前、我々が遭遇したことについて。 話を聞いていると 自分の周りの当日はホントにたいしたことなかったんだなぁと思う。 そしてみなそれぞれに冷静に行動していたのはさすがだ。 立場はそれぞれに違うけれど それでもまだ盛り上がれるのはありがたいことです。 これからもよろしくお願いしたい。 自分もいろいろサボらないようにしないとですね。 語らいの場 Trattoria Pizzeria SALERNO ![]() ![]() こちらはふきのとうとチーズがのってます。 ふきのとうがたっぷりで苦味が春を感じさせてくれる味。 ![]() ミートソースたっぷり、半熟卵がのってます。 けっこうなボリュームでした。 前菜やサラダ、ドリンクがついて1,700円。 いちばん食べちゃいました(^▽^; ![]()
Key words Pasta&Pizza
@松島 その1 西行戻しの松
松島海岸駅を降り、まず向かったのは西行戻しの松公園。
松島というとどうしても海岸へ向かってしまいがちなのですが 奥行きある風景を楽しむのであれば上から展望するほうがイイですよね。 ![]() ![]() 徒歩でのルートはかなりの急坂でしたけれども ガンバって歩いてよかったかなと思います。 以前からぜひとも行ってみたいと思っていたので 今回ようやくたどり着けたなぁとちょっと感動ものでした。 これで天気が良ければもっと感動したのでしょうが贅沢は言いません。 西行戻しの松公園は桜の名所でもあるようです。 ![]() 〔旅〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.23 Fri 21:43@松島 その2 五大堂 と かき料理
西行戻しの松公園からの眺望を堪能したあと
松島海岸駅まで戻りまして まずは かき松島こうは ![]() メニューを眺めてるとどれも美味しそうで迷いましたが ![]() 松島バーガー〔ビールセット 1,200円〕にしました。 かきと黒酢がよく合っています。 せっかくなので五大堂へも行ってみました。 ![]() 津波がきたことを示すものはあちこちで見かけましたが それでも以前とそれほど変わらぬ風景には強さを感じました。 五大堂の近く げんぞう で見かけた かき殻焼き〔1個 200円〕が美味しそうだったのでつい寄り道。 ![]() こちらの牡蠣は1粒が大きかった~。味も濃厚でした。 西行戻しの松公園だけでも充分満足だったんですが 海沿いのほうも行ってみてよかったです。 ![]()
Key words 魚介料理
@仙台 牛たん
仙台から盛岡までせっかくなのでE5系に乗ることにしまして
出発時間が来る間に 牛たん炭焼 利久 の列に並びました~。 ![]() 今回はシンプルに牛たん定食〔1,575円〕。 久しぶりにいただきましたが 厚いのに柔らかくてビックリするくらい美味しかったです。 なんだかここのところ 仙台は何か食べるために寄ってるだけになってるな(^▽^; ![]()
Key words 肉料理
@盛岡 その1 盛岡冷麺
さてさて盛岡に無事到着~。
ホントE5系はシートが気持ちよくて すぐに眠くなってきまして危うく寝過ごしそうでした。 盛岡も駅前から頻繁にバスが出ている街で活気があってイイなぁと思っちゃいます。 今回もさっそくバスに乗り中心街へ・・・(歩いても行ける距離ではありますが)。 目指すお店は 食道園 。以前にも伺ったことのある盛岡冷麺の元祖のお店です。 ![]() 今回も冷麺〔850円〕をいただきました。 辛さのもとであるカクテキはかなりの辛味ではありますが 全体としてはそれほど辛いわけではないし 麺の噛み応えがまた独特だし スープのコクがまた麺とも合っているし 思っていた以上に美味しかったです。 盛岡ならではの麺のなかではやっぱり冷麺がいちばん好きかな。 盛岡に宿をとったのは 龍泉洞を目指そうかなと思ったのがきっかけなのですが ちょっと交通手段が時間的に無駄が多いなぁというのがこの時期の難点。 じゃぁ宮古なら行けそうだなと思い 盛岡に着いてからもいろいろと調べまわりギリギリまで考えたのですが なんとなくその気になりきれず・・・。 最終的に行くことにしたのは平泉なのでした。 平泉に決めたのはJRの乗車運賃を気にすることなかった というのがいちばんの決め手・・・(^▽^; ![]() 〔旅〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.24 Sat 21:12@平泉 その1 毛越寺 と あんぱん
明けて2日目
いろいろ紆余曲折があったわけですが 兎にも角にも平泉にたどり着きました~。 まずは徒歩で毛越寺へ。 毛越寺のいいところは駅から徒歩でも訪れることができるところです。 毛越寺といったら浄土庭園。 ![]() ![]() ![]() 大泉が池の一部が凍っていそうなのを見てちょっと予想してない風景でした。 まだ雪も残ってましたし・・・。見るからに寒い・・・。実際にまだまだ寒かった・・・。 仏の世界にも四季はあるのでしょうか・・・。 毛越寺からはバスを利用し中尊寺へ向かうことにしました。 バス停からさらに坂道が待ってますからね・・・。 ![]() バスを待っている間に きんいろぱん屋 できんいろあんぱん〔210円〕を購入。 あとで調べたら平泉限定生産の小麦を使っているらしい。 駐車場の一角にある小さいお店でそのつもりはなかったけど 並べられているパンが全部美味しそうでつい買っちゃいました。 ちょうど出来たてが食べられました~♡ 小麦の甘さも際立つずっしりとくるパンでした。 ![]()
Key words パン料理
@平泉 その2 中尊寺 と もち料理
中尊寺は今のうちでないとなかなかたどり着けないと思ってます。
以前にも増して月見坂を上るのがきつかったような・・・(^▽^; ![]() 金色堂はいつ見てもホントに豪華絢爛。見事なものです。 もうひとつ楽しみにしていたのがもち料理。 以前の記憶を頼りにレストハウスへ向かったのですが なにか雰囲気が違い腑に落ちない┐('~`;)┌ 隣接する建物の1階 フードコート 門 でいただけるようなのでそちらに入りました。 ![]() ずんだもちと白ごまもち〔各 300円〕にしました。 おもちのほうはさすがに美味しかったです。 ごまがまた香ばしくてすごい美味しかった~。 食べ終わって外へ出て初めて新しくレストランが出来ていたのを知りました。 こちらはさらに本格的な食事メニューが並んでます。 先に気付いてたらこっちで食べていたかも。 ![]()
Key words 米料理
気に入ってもらって
とりあえずのご挨拶。
お土産の萩の月、喜んでもらえてよかった。 そこまで気に入ってもらっているとも思ってなかったけど それはそれでやはりありがたい。 他人をあてにし過ぎないようにしないとなぁ。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.26 Mon 18:00そのあたりはもう気にしない
衝撃といったら半端なかったけれど
今年はまぁ気楽な立場なものでかなり他人事。 仕事はできたほうがよいと思うが 気持ちよく送り出してもらえるほうがよっぽどイイと思った。 ものすごい量の荷物を一気に運んでくれる。なんてステキ♡ 個人的にはなかなかな1日になった。 なんかいろいろやり残していると思うけど そのあたりはもう気にしないことにしよう。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.26 Mon 20:56海老ワンタン麺
旅の帰りの夕飯は 石庫門
![]() 辛いものを食べる気にならず今回は海老ワンタン麺〔950円〕。 ![]() ワンタンかなり大きめ~。 ツルリという感じとはいきませんでしたが スープも美味しくてよかったです。 ![]()
Key words ラーメン&つけめん
@盛岡 その2 旧盛岡銀行本店
昼過ぎに盛岡へ戻ることができまして
岩手銀行中ノ橋支店(旧盛岡銀行本店)を見に行くことにしました。 ![]() 現在でも現役なのがすごいですね。 6月には新店舗に移転してしまうそうです。 中ノ橋支店へ行って戻ってくるだけで 思ったよりも時間が経ってしまいました。 とりあえずお昼ごはんを食べなくては・・・。 旅に出る前はこの日も昼に冷麺を食べようと思っていたのですが あまりにも寒くてなんだかもう少し温かいものが食べたくなりました。 駅周辺を歩き回っているうちに美味しそうなお店が見つかりました。 FRESCHISSIMA です。 ![]() 宮古産つぶよりカキとわさび菜のペペロンチーノ〔980円〕をいただきました。 宮古まで行けなかったのもあって選んでしまいました。 思っていたよりも牡蠣が入っていてかなり楽しめました。 ここはなかなか評判のお店だったようです。 地元の食材を使っているという メニューを見ただけでなんか安心感があったんですけどね。 駅からも近いしこのお店に入ってよかった!! ![]()
Key words Pasta&Pizza
@盛岡 その3
あとは角館へ向かうだけ・・・となったんですが
盛岡ですらさっきまで晴れていたのに 気付いたら雪がかなり降ってきてしまい 角館はもっとすごいんだろうなぁ・・・と思ったら すぐに向かう気にもなれず なんとなくたどりついてしまったのが Kirin City ![]() なにも盛岡に来てまで行かなくてもとも思いましたが 最近意外と行く機会がなくてねぇ~。 こういう時のほうが案外行きやすかったりします。 ![]() 当たり前のように頼んだのはブラウマイスター〔530円〕。 そして季節のおすすめから春キャベツのサラダ 桜えびソース〔300円〕。 ついでに名物というCITYポテト〔400円〕。 ビールに合う料理なので油断してるとついつい頼み過ぎそうになります。 ![]()
Key words drink
@仙北 角館 その1
盛岡で軽く食べてからの到着だったので
夕飯はどちらでもと思っていたのですが 駅前のホテルに隣接しているレストラン さくら小町 の だまこかやき鍋〔1,000円〕。 見かけた瞬間、これは食べないといけないなぁと・・・。 ![]() 鴨のつみれに鴨肉、こんにゃくも入っていたりして けっこうなボリューム。野菜もたくさんでしたし。 そしてだまこも入ればお米も食べられるわけだし 軽くのつもりでで頼んだはずが なんだか普段の食事と変わらなかったなぁ。 きりたんぽよりは適度な量でいただけてよかったです。 ![]()
Key words 鍋もの
@仙北 角館 その2 武家屋敷通り
角館の武家屋敷までは駅から徒歩20分ほど。
公開時間が始まるのに合わせて出かけました。 ![]() ![]() ![]() 観光客も少なくじっくりと撮影できました。 石黒家の案内はかなりよかったです。 中が広すぎてビックリでした。 塀の外から眺めているだけではわからないものです。 角館樺細工伝承館にも入りました。 角館の樺細工とは ヤマザクラ類の樹皮を用いているということに ようやく気付いたのでした。 ![]() 春には見事に咲くのでしょう。 前の日に道路に積もった雪で行きは歩き辛かったけど 歩道の上は2時間ぐらいでとけていました。 何か仕組みがあるのでしょうか。 ![]() 〔旅〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.27 Tue 19:54@仙北 角館 その3
さてお昼にうかがったのが 角館そば 。
![]() いただいたのは田舎鴨ざる〔1,200円〕。 たぶん田舎そばのほうが自分好みのそばな気が。 そばだけだとどうしても淡白すぎてしまうんで いつもは天ぷらを頼むことが多いのですが 今回は鴨汁に・・・。柔らかい鴨肉でございました。 そばつゆを少し入れての蕎麦湯がまた格別でした。 このあと駅前でお土産を購入し今回の旅程はほぼ終了。 盛岡駅では連結時の衝撃が思ったよりも激しいのにビックリでした。 ![]()
Key words 蕎麦
東北旅のまとめ
ユーザータグの設定がうまくいかず
そちらの復旧に明け暮れてしまい 途中少し中断しましたがようやくまとまりました。 行く直前にも余震があったりしたので心配してましたが 滞在中は地震もなく穏やかに過ごせました。 内陸は以前と変わらないなぁと思いました。 積雪量はものすごいものがありましたね。 冬の東北は交通手段が限定されるので のんびりするに限ると思いました。 夏には自転車借りてアクティブに動き回りたいです。 ホテルは2泊とも◎。また利用したいです。 今度こそ龍泉洞と宮古。ここへ行くときは車にしよう。 日本全国ということでは 日本三景のうち宮島、松島と訪れたので ぜひとも早いうちに天橋立を制覇したいです。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.28 Wed 20:19量で勝負
今年度の仕事もほぼ終わり
まとめの意味も込めて選んだお店は 山田うどん ![]() 当初はもう少し違うお店の予定だったんですが・・・。 ![]() で、せっかくなので、たぬきうどん〔240円〕だけでなく コロッケ〔100円〕に餃子〔200円〕と量は豪勢にいきました。 これ全部で540円とは恐れ入る安さですな。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.28 Wed 20:58点心食べ比べセット
雨は降らないだろうと傘も持たずに出かけたら
見事に雨に降られ駅から外へ出られないわ~となってしまい 結果選んだお店は 京鼎樓 ![]() そして選んだのは点心食べ比べセット〔2,000円〕。 ![]() 焼売3種類(海老 蟹みそ もち米)。小籠包も3種類(小籠包 烏龍 蟹肉)。 ![]() そして干焼蝦仁に担々麺。 ![]() デザートに杏仁豆腐というセット内容。 贅沢するつもりはなかったけれど結局奮発してしまったのでした。 ただ奮発してよかったと思います。 小籠包はもちろんですが焼売もスープたっぷり入っていて驚きました。 干焼蝦仁や担々麺ももちろん美味しい~♪ 担々麺はかなりゴマの香りがきいてる麺でした。 思い出すだけでも満足。 ![]() 〔休日・休暇〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.28 Wed 21:373月のライオン 7
読むのも苦しくなかったなぁ。 このあとまだまだいろいろありそうですが。 どこまでの物語になるのかしら・・・。 ![]() 〔お気に入り〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.29 Thu 19:2505 秋田県の思い出
修学旅行のときに田沢湖を見たのは覚えてるんだけどなぁ。
![]() ↑2012年3月@角館 武家屋敷通り↑ そんなわけでホント久々の角館。 駅から徒歩圏内で楽しめる街でした。 秋田県も今度はもう少し日本海側に近づかないとかな。 それとも秋田内陸縦貫鉄道に乗ってみるのもイイかな。 【秋田県】の関連記事 2012年3月 @仙北 だまこかやき鍋 2012年3月 @仙北 角館 武家屋敷通り ![]() 〔47〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.29 Thu 20:02蒸し鶏とトマトのから味噌バインミー
![]() サンマルクカフェ ![]() ベトナムサンド 蒸し鶏とトマトのから味噌バインミー〔450円〕。 味噌がホントにけっこう辛めでしたけど 鶏肉ともよく合っていて非常によろしかったです。 ただこういうアジア風のものは珈琲との相性はいまいち・・・。 ![]()
Key words パン料理
Joyfull で ハンバーグ
あまり遠出はできないけれど
人に会わなさそうなところということで Joyfull ![]() ![]() とろける4種のチーズインハンバーグ〔499円〕に和食セット〔199円〕をつけました。 初めて入りましたけれども値段見て思わず安っ!!って思っちゃいました。 ![]()
Key words 肉料理
ようやくその気
〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2012.03.30 Fri 21:19Wendy's の ベイクドポテト!!
何の気なしに Wendy's
![]() ベイクドポテトが復活していたではないですか。 これはぜひとも食べに行かないと!!となりまして行ってきました。 ![]() ベイクドポテト チリ&チーズ〔360円〕です。 せっかくなのでカフェラテ〔300円〕も一緒です。 自分の記憶のままであればチーズだけでよかったんだけど チリもなかなかヘルシーでよいかもです。 そして、他のソースもなかなか気になりました。 店舗増える計画はないのかしら・・・。 表通りに面しているかと思ったら 一本路地を入ったようなところにひっそりとあって 最初思いっきり通り過ぎてました。(^▽^; 表参道はけっこう遠い・・・。 ![]()
Key words cafe&sweets
麺三昧 1
この冬はラーメンやつけめんのことをすっかり忘れていた感じでしたが
ここにきてなぜか突然復活~(^▽^; まずは 麺屋ごとう 。 今回は特製もりそば〔小 650円〕です。 麺はもちろん美味しい~。200gでも余裕でした。 中でも同じ値段で+100g、大盛は+100円で倍の量。 皆さんお腹いっぱい食べたくなりますよね。 スープも酸味がわずかな感じなのがイイ!と思いました。 やっぱりラーメンも食べてみたいとなりました。 ![]() 2012年8月に再訪しました。 ![]()
Key words ラーメン&つけめん
池袋
麺三昧 2
![]() つけ麺屋 やすべえ ![]() スープはもともと辛味が入っているようで 食べているうちにちょっとヒリヒリ。 脂っぽいのも気になりましたが気付けば食べちゃってますね。 ![]()
Key words ラーメン&つけめん
麺三昧 3
九段 斑鳩 にも行っちゃいました~。
![]() らー麺〔650円〕にしました。見た目非常にシンプル。 スープはもっと濃かった記憶なんですが けっこう和のテイスト入ってる感じだったんですね。 食べ進めていくうちにどんどん止まらなくなるスープでした。 ![]()
Key words ラーメン&つけめん
中央線
| HOME | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©still remains in the wind All Rights Reserved. |