「更新情報」から MASA@かんりにん#1 のつぶやきまで なんでもありの雑多なページ(になるのは間違いない)。【1999/5/6】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
つぶやき | 休日・休暇 | 47 | overseas | 旅 | 季節を愛でる | 橋 | 診察 | お気に入り | 音楽 | blog & HP | Profile | |
▼ SEARCH
▼ go on a journey
▼ Key words
担々麺 (101) 中央線 (183) 西武線 (43) 埼玉 (178) ラーメン&つけめん (398) 蕎麦 (116) 揚げ物 (298) drink (216) 点心〔餃子〕 (135) 飯能・日高 (98) うどん (180) 池袋 (205) 米料理 (125) buffet (45) 肉料理 (267) 横浜 (58) 麺 (94) 新宿 (71) 魚介料理 (149) cafe&sweets (509) 所沢 (108) Curry (173) 川越 (101) Pasta&Pizza (130) パン料理 (222) 狭山・入間 (79) 鍋もの (97) 粉物料理 (40) 七福神めぐり (8)
▼ Recent Entry
▼ Recent Comments
▼ Category
▼ Key words RANKING
cafe&sweets (509) ラーメン&つけめん (398) 揚げ物 (298) 肉料理 (267) パン料理 (222) drink (216) 池袋 (205) 中央線 (183) うどん (180) 埼玉 (178) Curry (173) 魚介料理 (149) 点心〔餃子〕 (135) Pasta&Pizza (130) 米料理 (125) 蕎麦 (116) 所沢 (108) 担々麺 (101) 川越 (101) 飯能・日高 (98) 鍋もの (97) 麺 (94) 狭山・入間 (79) 新宿 (71) 横浜 (58) buffet (45) 西武線 (43) 粉物料理 (40) 七福神めぐり (8)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
still remains in the wind
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2016.07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2016.09≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ bookmark
▼ Counter
▼ Profile
![]()
▼ Calender & ARCHIVES
▼ RSS
|
「 2016年08月 」 の記事一覧
うどん朱鷺 で 肉汁うどん
Key words うどん
狭山・入間
旅の終わりに
旅から戻りました・・・。
車で行くにはちょっと遠かったなぁ~。 距離の限度を知りました。 しかも今日は途中ものすごいどしゃ降り・・・(´▽`;) これもまた経験ですね。 距離さえ考えれば3泊でもイイらしいので またいろいろ考えていければと思います。 夕飯は バーミヤン ![]() ![]() ![]() 豚肉とシャキシャキねぎの旨塩焼そば と 北海道産冷製コーンスープ(小) 餃子3コのセット〔1,148円+税〕をいただきました。 ![]() ブルーベリーとアイスの盛り合わせ〔349円+税〕もいただいて 旅の余韻に浸りました。 ![]()
Key words 麺
鍋もの
cafe&sweets
@仙台 冷し中華発祥の店
さて、今回の旅を振り返っていきたいと思います。
目的地は宮城県。行きたいところがありまして決めました。 そこまでの日程を調べているときに 仙台が冷やし中華発祥の地だと知りました。 これはぜひ食べてみたい!!となりまして、訪れたのは 龍亭 ![]() ![]() こちらが元祖冷し中華 涼拌麺(醤油だれ)〔1,250円+税〕です。 まず具が別盛りなのと、食べやすいのとで決めました。 さっぱりとしていて麺も具も美味しく ボリュームもあって満足できる一品でした。 ![]()
Key words 麺
@仙台 瑞鳳殿
仙台城跡を目指したのですが
せっかく上ったのに駐車場の入口を通過してしまい(^▽^; すぐに上るのも・・・と思って先に瑞鳳殿へ行きました。 ![]() 着いてみてビックリ、思っていたより歩くのですね(^▽^; 知らないから来られたような気もします。 ![]() 〔旅〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.03 Wed 17:54@仙台 仙台城跡
![]() 今度こそは間違えずに仙台城跡にたどり着けました。 何年ぶりになるんだろう?? 懐かしかったです。 ![]() 駐車場からすぐに城跡にたどり着けるので楽ですね。 城跡なのでホントに眺めを楽しむ場所だと思います。 ![]() ![]() こういうところを見ると城な感じなんですが。 ![]() 仙台大観音も見えました。穴場の展望スポットだそうです。 ![]() 〔旅〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.03 Wed 18:17@仙台 ずんだ餅
さぁ城まで来たら食べないといけないものがあるのです!!
甘味喫茶「萩」 でいただきました。 ![]() それはこの ずんだ餅セット〔600円〕なのです。 お餅がもうとろとろでした。 それに絡むずんだ餡が他にはない味なんだよなぁ。 こういう複雑な味、美味しいと思えたんだよなぁ。 初めて食べたときと変わってないようにも感じました。 懐かしかった~。美味しかった~。 ![]()
Key words 米料理
福島松川PA(下り)
![]() 旅の途中、福島松川PA で 白桃サンデー〔330円〕をいただきました。 ピーチソフトの下に白桃の果肉入りソースが入ってます。 桃の味が・・・濃い!! ほんの微かな感じなのかと思っていたから 桃を食べているかのようでビックリしました。 ![]()
Key words cafe&sweets
大気が安定しない
なかなか大気が安定しませんな。
今のところ直撃されてないけど いつどうなるのかわからないという思いが付きまとう。 なんか気づいたら8月だし! 大事なお仕事も1週間後に迫ってて焦った。 まだ時間はあるかな? なんだかまだまだ休みが続くような気がしてしょうがない。 残りでまた立て直さないとなぁ・・・。 なんか最近 そんなこと繰り返してばかりな気がする。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.04 Thu 18:22@仙台 秋保大滝
1泊目のお宿は秋保温泉にしました。
小規模のお宿でしたが だからこそのんびりできたような気もします。 お料理も美味しくお酒もサービスしていただきました。 宿へ行く前に秋保大滝へ。 ![]() 下まで行くのは大変そうだったので 展望台から眺めましたが それでもかなり迫力のある滝でした。 やはり紅葉の季節に来てみたくなります。 ![]() 〔旅〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.04 Thu 20:07@仙台 磊々峡
2日目スタートです。
まずは磊々峡へ寄りました。 名取川の両岸に奇岩が並ぶ峡谷です。 ![]() 覗橋付近の奇面巌あたりを散策しました。 ![]() 覗橋の上から覗いてみるとハート型の窪みが見えます。 自然に出来たそうですよ。 「覗橋♡ハート」として恋人の聖地に認定されてるそうです。 ![]() 〔旅〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.04 Thu 22:58こうなると難しい
今日は雨降らないのかなぁなんて思っていたら
急に雷がゴロゴロし出して あっという間に豪雨となりました・・・。 怖ぁ~((((;´゚Д゚))) あの前触れの無さはホント危険。 判断も難しいな。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.05 Fri 17:56@松島 西行戻しの松公園
やはり松島へ行くならば展望してもらいたいと思いまして
西行戻しの松公園へ・・・。 以前は駅から歩いたので大変な思いをしましたが 車ですとあっという間に到着しますね。 ![]() 今回の眺めはこんな感じでした。 四大観のうちのどこかへ行ければよかったのかもしれませんが 歩くのが大変なのかなぁと思って断念しました。 ![]() 〔旅〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.05 Fri 18:21@松島 島巡り
海沿いに出まして観光船に乗りました。
![]() ![]() 天気も良くなってきてよかったです。 ![]() 鐘島や ![]() 仁王島など眺めました。 ![]() 外海は少し波があってアトラクションのようでした。 ![]() のんびりと楽しみました。 ![]() 〔旅〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.05 Fri 19:35@利府 かきとあなご
この日のお昼は かきとあなご 松島 田里津庵
![]() ![]() 店内からも松島を堪能できます。 贅沢しようね って言われていたので 夏のぜいたくコース~究極のかきフライコース~〔3,320円+税〕。 ![]() 究極のかきフライが5個にあなごひつまぶしご飯がついています。 カキフライが目的でしたが、せっかくですのであなごもとなりました。 牡蠣美味しかったです。この時期なのに楽しめて嬉しかったです。 ![]() デザートもおしゃれでした。 このあと、国府多賀城駅に寄ってから この日の宿、蔵王温泉へ向かいました。 多賀城のスタンプを無事ゲットできてよかったです。 ![]()
Key words 魚介料理
無駄に堕ちている
なかなか会話にならないなぁ、最近。
自分の調子狂ってるみたい。 秋になったら少しは戻るのかな・・・。 会えているだけでもよしとしないとか。 考え過ぎているのか だいぶ疲れてきているような気がする。 気分が無駄に堕ちている感じ。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.05 Fri 21:17@蔵王 御釜
今回どうしても御釜に行きたい!!と思って選んだ旅先でしたが
天気のことまで気にしてなかったんですよねぇ~。 行けば必ず見られるんだと思ってました。 この日、朝から天気も悪くてどうしよう??となったんですが ほかに行きたいところもなくて とりあえず行くだけ行ってみることにしたのです。 山を上がっている途中も雨に降られたりしましたが 県営レストハウスまで着いたときには雲がとれていたのです。 ![]() 雲がない間にもう少し近づきたいと急ぎました。 ![]() なんとか間に合いました。数分だけ御釜を見ることができました。 ![]() わいてきた雲はあっという間に御釜を包み込みます。 ![]() しばらく待ってみると少し雲が薄くなったりもしましたが ずっと待っているわけにもいかず引き返すことにしました。 ![]() こういう広々とした感じがイイんですよね。 レストハウスへ戻る間に大雨に見舞われました。 山の天気は気まぐれです。 この前の日も下のほうは天気が良かったけど こちらは見えたり見えなかったりだったそうで 予定と天気を合わせるのは難しいと思いました。 一瞬見えただけでもラッキーなんだろうと思います。 ![]() 〔旅〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.05 Fri 21:41@蔵王 手打ちそば おおみ
雨が弱まるのを待ってから帰途につきました。
途中 石臼挽き手打ちそば おおみ で昼食です。 ![]() 天ざる〔1,130円〕をいただきました。 天ぷらの盛りもそばの盛りもイイですねぇ。 天ぷらの揚がり具合も絶妙でした。 なんであんなにカラッと揚がるですかね。 そばもつゆも美味しく最後の蕎麦湯まで楽しめました。 このあとも運転中に激しい雨に見舞われたりして 長い長い帰途となりました。これもまたイイ思い出です。 ![]()
Key words 蕎麦
揚げ物
三浦のハンバーグ
入ったことのなかった 三浦のハンバーグ へ。
かなりお得なお店ではありますが平日ランチはさらにお得。 ![]() カニクリームコロッケランチ〔700円〕をいただきました。 ソースはデミグラスにしました。 このセットのハンバーグは120gなので、もの足りない人もいるのかなぁ。 どんなお店なのかようやく知ることができました。 ![]()
Key words 肉料理
揚げ物
池袋
IROHAで菜園風野菜のピッツァ
イタリア厨房IROHA‐伊呂波‐ でランチをいただきます。
![]() 菜園風野菜のピッツァ〔950円+税〕を選びました。 こちらのピッツァは皮がパリパリで好みなんです。 野菜も瑞々しくてヘルシーにいただくことができました。 ![]() ![]() Cセット〔290円+税〕はサラダとドリンクのセットになります。 アイスティーを選ぶとお替わり自由でした。 アールグレイティーは苦みもなくてすっきりと飲めました。 ![]()
Key words Pasta&Pizza
埼玉
加藤牧場 で とろ~りチーズ丼
お昼を食べに出かけたら駐車場がいっぱいで停められず・・・。
そこで 加藤牧場 ![]() 食事をしている人がほとんどいない・・・。 拍子抜けしつつ食べていくことにいたしました。 ![]() いただいたのは とろ~りチーズ丼〔580円〕です。 ミートドリア風をお願いしました。 まさにチーズといった味がします。クセになりそう。 こうなるとほとんどドリアと変わらないから ほかの味にしてみてもよかったかな・・・と思いました。 牛乳が甘くて美味しかったです。 ![]()
Key words 米料理
飯能・日高
古河の七福カレーめん 境屋
やはり気になる 古河の七福カレーめん
![]() スタンプラリーも始まったようなので 手打そば処 境屋 ![]() ![]() 七福カレーうどん〔950円+税〕をいただきました。 ナスやれんこん、赤パプリカにブロッコリー、 かぼちゃ、小海老、鶏の唐揚げと具が7種。 素揚げしてたり天ぷらだったりいろいろです。 鶏の唐揚げはビックリするほど大きかった~。麺は細いです。 そば屋さんのカレーをイメージしてましたが 本格的につくられていてだいぶ汗をかきました。 ![]() 〔休日・休暇〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.07 Sun 20:57平和食堂 で ちゃんぽん
Key words 麺
中央線
考え過ぎないように
〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.08 Mon 21:16西天神 の せいろ+小天丼(やさい)
![]() 手打そば西天神 の せいろ+小天丼(やさい)〔1,100円〕です。 こちらのお店の天ぷらが好きなんですけれども 天丼になるとつゆがまたイイんですよね。もう少し多めでもよいくらいです。 お蕎麦までしっかりといただきました。 ![]()
Key words 蕎麦
揚げ物
埼玉
疎かにしている場合ではない
なんでモヤモヤしていたんだろうと思っていたけど
おみやげ渡してなかったのもあるのかな。 イメージがシンプル過ぎておかしかった。 今時日本はどこでも暑さに大差はないんだよ~。 これぐらいでよかったのかな。 こういうことの積み重ねが大事かな。 ほんの少しの時間でイイんだから その時を疎かにしていてはダメなのだと思った。 ちゃんと話聞かないと。 的確な相槌打たないと。 自分のことはほどほどで。 でも少しくらいは解禁したいなぁ・・・。 [Key words] 本籍,最高気温 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.09 Tue 20:07カキとコメと
旅のお土産は何がイイかなぁと思って検索していて
機会があれば行ってみようかなと思っていたお店 M Pantry ![]() こういうお店、好きかもしれない。 いろんなものが欲しくなってきてしまいました。 ![]() さて、お土産にと考えていたのは カキとコメと〔1枚 250円〕。 牡蠣と米粉を高温プレス機で焼き上げたもので いただいてみるとギュッと濃縮されたかのようなカキの濃さ。 牡蠣好きにはたまらない一品だと思います。 お米の部分も美味しかったです。 ![]()
Key words 魚介料理
(゚〇゚;)
今日会えないなんて思ってなかった・・・(_ _|||)
これはだいぶ想定外(゚〇゚;) 今日会うか会わないかって けっこう大きいような気がしたね。 明日早起きしないといけないのに こんな時間まで起きていて大丈夫なんだろうか。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.10 Wed 22:31まず1日め
今日は順調に疲れたなぁ~。
だいたい予定通りに終わったのはよかった。 明日が終わればまた少しお休み。 何も予定考えてないけどどうするんだろう。 明日時間あるときにでも考えますかね。 とりあえず今日はもう寝よう。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.11 Thu 21:17そして2日め
今日は昨日よりも早起きで
なんと柔道は生で見たよね。 気づけば五輪やっているよね。 予定通りに進んだからよかったよね。 これでまたプチ休みなので今は解放感に浸ってる (。>v<。)ノ゙* ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.11 Thu 23:42日本三景まとめ
〔お気に入り〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.12 Fri 20:14玄米フレークシェイク マンゴー
![]() MOS BURGER ![]() 玄米フレークシェイク マンゴー〔プチ 260円〕は 前にも食べたような気がしたんですが それは玄米フレークが入ってなかったものでした。 玄米フレークが入るとサクサクな食感が加わってイイですね。 ホットドッグ〔320円〕は何にするか迷った時に選んでます。 ![]()
Key words cafe&sweets
パン料理
ローストチキンと青菜の焼き飯
気になるお店があったので秋葉原まで行ってきました。
そのお店は Jai Thai ![]() タイ料理だと グリーンカレーか焼きそばか となるのですが 今回は違うのを頼んでみました。 ![]() まずはサラダとスープ、そしてタイアイスカフェラテ。 このカフェラテの甘苦い感じはベトナムのものと似てますね。 ![]() そして、ローストチキンと青菜の焼き飯 KAO PHAT GAIYANG〔950円〕です。 そのままでも美味しいですが レモンを絞ってみると酸味が加わって全然味が違う~。 これが今までにない味でした。美味しい~。 タイ料理もまだまだ知らないこと多いなぁ。 ![]()
Key words 米料理
ブラタモリ (1)(2)
早く買いに行かなくちゃ。 ![]() 〔お気に入り〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.13 Sat 21:15平和食堂 で 炙り豚トロらーめん
Key words ラーメン&つけめん
中央線
はらロール
LUMINE 立川店
![]() ![]() いろんなロールケーキがあって美味しそうでした。 ![]() で、迷ったんですけど はらロール〔400円〕をいただきました。 豆乳クリームを米粉を使った生地で巻いてあるそうです。 この大きさならもうひとつくらいいけたかな。 甘さもすっきりしていました。 ドリンクとのセットがあると嬉しいなぁ・・・と思いました。 ![]()
Key words cafe&sweets
中央線
駅ナカで飲み比べ
のものキッチン
![]() ![]() 3種飲み比べ〔1,080円〕にしてみました。 のものオリジナルビール、常陸野ネストラガー、だいだいエールの3種類。 こうしてみると見ため違いますね。 それぞれに違いがあっておもしろかったです。 ![]()
Key words drink
なんつッ亭 で 味玉らーめん
![]() 味玉入りらーめん〔850円〕が久しぶりに食べたい!! ってことで なんつッ亭 ![]() さすがに本店は遠いので品川のお店にしました。 そうそうこの味って思いながらいただきました。 本店まで行くのも味のうちなのかな?? と思っていたら、御徒町にもお店があるんですね。 品川より近いじゃん・・・。 ![]()
Key words ラーメン&つけめん
もっと何かできたような
4月から先月までわりと忙しい日々ではあったのだが
9月からまた同じように忙しくなるんだろうか・・・。 なんか全然そんな感じがしてないなー。 こんなに緊張感なくて大丈夫なのかしら・・・。 それなりに過ごしているけど なんかもっと何かできたような気はする。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.15 Mon 21:01パンネクックと水
日々電車に乗っていて車内広告が気になっていた
MIZUcafé PRODUCED BY Cleansui ![]() 行ってみたらパンネクックという 水の都オランダロッテルダムの家庭料理を出してくれるお店でした。 ![]() パンネクック ベリーベリー〔990円〕をお願いしました。 クレープよりもちょっと厚い感じ? 基本はもっちりだけれど、端はパリパリでした。 自家製珈琲メイプルシロップが付いているので そのままでもかなり美味しいです。 これはイイな。もっと早く訪れればよかったです。 ![]() MIZUcaféブレンド珈琲はセットなのでかなりお得。 ![]() お冷は3種類。 クリンスイ(浄水)がまず提供されまして その後、選べるシステムのようです。 アルカリイオン水を飲んでみましたが 浄水よりまろやかな感じで飲みやすかったです。 ![]()
Key words cafe&sweets
まぜそば専門 かぐら
まぜそば専門 かぐら
![]() ひさしぶりに油そば食べたいなぁなんて思って 検索していて見つけたお店です。 ![]() 香味油まぜそば 鶏油〔700円〕をいただきました。 そりゃもう間違いなく美味しいですよね。 食べる前から思っていましたが その期待を裏切らない美味しさでした。 ![]()
Key words ラーメン&つけめん
中央線
まだ続くし
今月最大の仕事がなんとか終わりましたよ・・・。
いつもとは違う緊張感が今週入ってからずっと漂っていて 昨晩は台風のこともあって熟睡できなかった・・・。 今週この後は少しペースを落として また来週から徐々に上げていけたらイイのかなぁ という気分になってきている。五輪もまだ続くし。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.17 Wed 23:03善龍 で つけめん
気が向いたので めん業一筋 善龍 へ。約4年ぶりのようです。
![]() あまりに久しぶりだったので 結局つけめん〔並 850円〕をいただいてきました。 もっと濃いイメージだったんですけどそこまででもなかったです。 違うメニューをいただく日は来るのでしょうか・・・。 ![]()
Key words ラーメン&つけめん
川越
壽 の 鶏そば
鶏そば 壽 は外に出る階段さえ合っていればすぐそこ!でした。
最初に探したときは遠回りしちゃいました。 ![]() ここでは手堅く 鶏そば壽(濃いめ)〔780円〕をお願いしました。 濃厚なんですがクセが少なく食べやすかったです。 こういうの好きだなぁ。 レモンそばもきっと食べたら美味しいんだろうけど ためしてみる勇気はまだないです。 ![]()
Key words ラーメン&つけめん
池袋
COFFEE VALLEY
最近、池袋行かなくなったなぁなんて思って
いろいろ探しているときに知ったのが COFFEE VALLEY ![]() 行ってみたら駅からも近かったです。気付いてなかっただけだな。 ![]() ラテ〔530円〕をいただきました。 ブレンドでお願いしたのですが美味しいコーヒーでビックリしました。 これなら何杯でもいけてしまいそうです。 ![]()
Key words cafe&sweets
池袋
ソルティライムチキン
いただいてみたくなったものがあり KFC
![]() ![]() ソルティライムチキンサラダセット〔690円〕です。 ソルティライムチキン 1ピースに 豆と雑穀入りグリーンサラダとドリンク(M)のセットです。 骨があるのがケンタなんだとは思うのですが やっぱりそれは食べる時を選んでしまうんですよね。 骨なしだとちゃんと味わえる感じがします。 ピリリな感じは控えめだったかな。 カーネリングポテト〔S 250円〕も試してみたかった~。 カリっとしていてホクホクしていてイイですね。 味が変わると面白いかもなと思いました。 ![]()
Key words 揚げ物
人見知り復活
週の真ん中に遠出したら
なんかもう疲れ果てたわ・・・。 寂しいなぁとは思っていたけど!! いざとなると人見知り復活し過ぎ・・・(;´∀`) いったいいつまで戻る気??? このあと大丈夫??? そこからスタートするんかい・・・と思ったら だいぶガッカリ(x_x;) 元に戻るとは限らないし・・・。 そのあたりの山に行ってもいいかなと思えるようになりました なんて言ってみたけど そのあたりの山のレベルが全然違ってて焦った。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.20 Sat 19:21KUSHI ハゲ天
最近まで休みにどこ行くのか
早いうちにだいたい決めていたんですけど いよいよ今じゃなくてもイイかなと思えるようになり とりあえず レストラン街 SPICE ![]() リニューアル後初めて行きましたが ずいぶんお店が変わってましたね。 残っていたお店もランチメニューが変わっていたのもあって 今回は KUSHI ハゲ天 ![]() それにしてもスゴい名前ですよね・・・。 レギュラーランチ〔1,300円〕をいただきました。 ![]() まずはサラダとお漬物から入ります。 ![]() ご飯は枝豆とコーン入りでここでも季節を感じます。 ![]() 串揚げのほうはまず海老、鱚、豚葱、南瓜。 ![]() 食べ終わる頃に時間差で提供されたのは アスパラ、枝豆、つくね、烏賊になります。 揚げあがりがホントに軽やかだし それぞれに工夫もあって食べるのに夢中になりました。 串揚げだけならまだまだ余裕な感じもありましたが 食べ終わってみたら程よくイイ感じでした。 ![]()
Key words 揚げ物
池袋
大変だったな
台風、大変だったな・・・。
一歩も外には出なかったけど・・・。 仕事している間では 今までで一番ひどい降りっぷりだった・・・。 しかも、まだまだ大気は安定しないんだそうですよ・・・。 何しているのか謎って言ったつもりだったのに 存在そのものが謎なように聞こえてしまって なんだか申し訳ない・・・と思った。 TV番組も通常に戻っているのを見ると 五輪も終わったんだなぁってしみじみ。 ![]() 〔つぶやき〕 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2016.08.24 Wed 18:03炭焼ステーキ くに ステーキ & ハンバーグ
美味しいお肉食べた~いと思いまして
出向きましたのは 炭焼ステーキ くに ![]() ![]() ![]() ひとくちカットステーキ&ビーフハンバーグ盛り合わせ〔1,580円+税〕を。 ハンバーグ150gにステーキは3段階選べますが今回は100g。 サラダとパン(かライス)のAセット〔460円+税〕もお願いしました。 サラダはお替わり自由~。 ドレッシングが美味しいと食べちゃうんですよね。 肝心のお肉のほうですが これまた美味しくて大変満足いたしました。 ステーキも素材そのものがイイんだなと思わせる味でしたが ハンバーグが美味しい~~。 久しぶりだったけどハンバーグの美味しさには感動ものでした。 ![]()
Key words 肉料理
冷やし高麗鍋うどん
豆腐厨房 に気になる幟が立っていたんです。
その幟の意味を確かめるべく行ってきました。 ![]() 冷やし高麗鍋うどん〔450円〕です。 豆腐がのっているとは思ってなかったのでだいぶ嬉しい。 高麗鍋は基本キムチ味なんですが 見た目ほど辛くはなかったです。 豆乳が入ってまろやかになっているのかな。 かなりの美味しさでした。 冷やし豆乳胡麻うどん のほうも期待できるな。 ![]()
Key words うどん
飯能・日高
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©still remains in the wind All Rights Reserved. |